いよいよ明日は、だいち組さんの卒園式🌸
今日は、お別れ会を実施しました!
そらだいち組さんからはお歌と手紙のプレゼントを♬
そのあとは、かぜ・そら・だいち組さんで
南本町公園へお散歩へ🌟
今日の給食とおやつはだいち組さんの
リクエストメニュー🍚
2年間で苦手な物も食べられるようになり、
「おいしい♡」と大喜びでした!
ほしつきさん、にじさんからも
プレゼントをもらいとっても嬉しそうでした😊
明日の卒園式以降31日までは来てくれるので、
最後まで思いっきり楽しみたいと思います😆
いよいよ明日は、だいち組さんの卒園式🌸
今日は、お別れ会を実施しました!
そのあとは、かぜ・そら・だいち組さんで
南本町公園へお散歩へ🌟
リクエストメニュー🍚
2年間で苦手な物も食べられるようになり、
「おいしい♡」と大喜びでした!
ほしつきさん、にじさんからも
プレゼントをもらいとっても嬉しそうでした😊
明日の卒園式以降31日までは来てくれるので、
最後まで思いっきり楽しみたいと思います😆
今日は、食育がありました!
粘土遊びをよくしていたにじ組さん。
伸ばして、型をとることができるようになっていたので
クッキー作れたらいいねという話をしていました。
なので、クッキー作りに挑戦!!
綺麗に手を洗い、「袖まくってた方がいいよね!」と
言っているお友達の話を聞き、
みんな袖をまくって準備満タン😄
まずは、給食の先生のお話を聞きました。
いよいよ明後日に迫ったお別れ遠足😊
キッザニアのポスターを保育室に掲示し
始めてからどこのパビリオンに行くかずっと
悩んでいた子ども達。先日グループに分かれて、
いきたいパビリオンを決めました😄
進めていく中で、1チームはお昼ご飯を
どうするかで議論が始まりました
いい子と4人それぞれバラバラで
「どうしようかな・・・」と悩み中💭
なぜそのご飯がいいかを伝え合い、ピザが嫌いな子が
1人いたので、せっかく行って嫌いな食べもの
食べるのは嫌かもねと伝えると、「たしかに」と
全員納得し、「じゃあ2ばんめにたべたいのにしよう」と
提案してくれ、無事ホットドックに決まりました👏
その後リーダーを決める時は、またまた全員やりたいと
手が上がりましたが、「さっきゆずってもらったから」と
リーダーを譲る姿が見られ、しっかり互いの気持ちに
寄り添いあっている姿に成長を感じました😌
今日はキッザニア内で使う鞄づくりをしました!
桜や梅を書いていました😊
コスモの参観日にご参加いただき
ありがとうございました!
子ども達も見てもらえてとても
嬉しそうでしたね😊
今日はコスモ参観日前に、
以前ことば蔵へ本を借りに行くとき、
お相撲さんがやってくるとチラシや
のぼりをみて「みてみたい!」と
話していたり、クラスの子がチラシを
園に持って来てくれたりと興味を
持っていた子ども達😙
猪名野神社までお相撲さんの
朝稽古を見に行きました!
着くまで、「いるかな?」「どんなんかな?」と
楽しみにする姿が見られ、近づいてくると
「こえがきこえる!」と大喜び✨
一番前に座らせていただき見学しました
つき組としての生活も残り1か月となりました。最近は公園だけではなく、商店街の方にも歩いてお散歩に行く機会が増えてきました。そんなある日、こども達から「お買い物しないの?しよーよ!」と声があがり、今回は給食で使用する食材の買い出しに行ってきました!今回買い出しに行ってもらう食材はさつまいもとたまねぎとにんじん!商店街に向かう道では「おいもさんとー、にんじんさんとーたまねぎさーん!」と何度も言いながら楽しそうに歩いていた子ども達!
商店街の中の八百屋さんに到着すると少し緊張した様子も見られましたが、「おいもさんあったー!」「にんじんここにあるよ!」と自分たちで見つけて教えてくれました。保育園に帰ってからは、急いで給食の先生に渡しに行っていました。給食の先生にも喜んでもらえてとっても嬉しそうな子ども達でした!
次の日の給食では今回購入した食材が使われており、子ども達も探しながら嬉しそうに食べていました!
毎日少しずつ伸びていくのを楽しみにしていた豆苗もだいぶ大きくなったので収穫もしました!目の前で収穫すると、少しびっくりした様子でしたが、触ってみたり匂いをかいでみたりと興味津々でした。この収穫した豆苗はその日の給食のお汁に入れてもらい、子ども達に入っている事を伝えると「とうみょうあったー!」と探してぱくっと食べていました。こういった日々の経験はおままごと遊びなどにも反映されています。「オムライスできたよ!」「ハンバーガーだよ!」など自分たちの知っている料理を作ったり店員さんになりきったりと子ども達同士での遊びの幅も広がってきています。
様々な体験を通して、こども達の創造性などが育まれていってほしいなと思います!残り1か月ですが、沢山の思い出を作っていきたいと思います。
かぜ組での生活も残り1か月になりました。
4月から色々なことに取り組みたくさん成長を
見せてくれています。
生活面での成長も大きいですが遊びの成長がとても
大きいと思います。
お友だちと言葉でやり取りをしながら3~4人の集団で
遊んでいる姿が見られます。
役割を決めて役になり切り遊んでいます。
子ども達からたこ焼き屋さんがしたいという声が
あったのでたこ焼き屋さんを作りました。
積み木を串に見立ててたこ焼きを回したり
舟に乗せたたこ焼きを食べる串にしたりと考えていました。
生活発表会の劇遊びもそらだいちさんと
見せ合いをしながら取り組んできました。
そらだいちさんの声がとても大きいと「自分たちも!」
大きい声が出せるようになりました。
そらだいちさんの合奏を見せてもらい
「やりたい!」と楽器を触っていました。
おもちゃも簡単だなと感じたら自分で少し難しい遊びを
考えている姿もよく見られます。
クリスマスプレゼントにもらったコマを
回すのが上手になりました。
回すだけでは物足りず、台の上で2つのコマを回し
バトルをやり始めました。
何かを作るのか大好きなかぜぐみさん。
「何か作るものない?」と聞いてくることもあります。
担任が製作の準備をしていると「やりたい!」
とすぐに参加してくれています。
ひな飾りは少し行程も多かったのですが、
あっという間に可愛いお雛様が出来上がっていました。
Copyright(c)SERIO Co.,Ltd. All Rights Reserved.