暑かったり寒かったり変わった気候の5月でしたね。
そらぐみさんは公園や園庭だけでなく特別保育やお部屋でも
思いっきり体を動かしていました。
みんなでルールのある遊びをするのが楽しくなってきて
勝ち負けが分かり悔しい楽しいの気持ちもでてきています。
特別保育では講師の話をしっかり聞いて
体を動かしたり話したり歌ったりしています。
保健指導もしていただきました。
自分の体について知ってもらうきっかけにもなったかなと思います。
トイレの使いかたなどもクイズ形式で教えていただきました。
子ども達が楽しんで知ることが出来たと思います。
食育指導ではさやえんどうをむきました。
実際に食べるものを調理前に触れることが出来て
食に興味も持てたと思います。
豆ごはんの日は自分たちでむいた豆なのでよく食べていました。
そら豆もむいたり触ったり匂ったりとしました。
去年に引き続きかぶとむしの幼虫がお部屋にやってきました。
土を新しくしてお引越しもしました。
毎日観察してカッコイイかぶとむしになるのを楽しみにしています。
トレーシングペーパーを用意して自分でぬりえを作っています。
鉛筆を使うことで指先の発達を促したり力の加減を知れたりします。
日に日に描くのが上手になっています。
梅雨になる6月なので室内で楽しめる活動も考えながら、
子ども達が楽しめるようにしていきたいと思います。
天気のいい日は戸外で体を動かして、運動会に向けての
楽しみな気持ちを大切にしていきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿