暑かった8月もあっという間に終わりを迎えました。
今月も水遊びや氷遊びなど夏ならではの遊びを楽しみました。
プラネタリウム作り♪
押し入れに入って暗闇の中観察しました💫
暑かった8月もあっという間に終わりを迎えました。
今月も水遊びや氷遊びなど夏ならではの遊びを楽しみました。
プラネタリウム作り♪
押し入れに入って暗闇の中観察しました💫
まだまだ暑い日が続いています。
8月も天気や気温を見て水遊びを行いました。
ペットボトルに入れた水を移し替えたり
色水で混色を楽しんだりとしていました。
色水を給水ボトルに入れて置くと自然と並んで順番を守っていました。
暑すぎて水遊びが出来ない時には氷遊びやシャボン玉、
製作、スイカ割など夏ならではの遊びを楽しみました。
毎日とても暑い日が続いていますね。
水遊びが大好きな子どもたち。
暑すぎるとできないことを知っているので登園してくると
「先生、今日水遊びできる?」と聞いてきます。
できることがわかると大喜びです。
朝顔が咲き始めた頃から色水作りをしました。
色水作りは今でも続いています。
作った色水を入れる自分専用のボトルを渡すとそこに
色んな色の色水を入れています。
夏の暑さもお盆が過ぎると少し和らいできたように思われます。
今年の夏も暑くて思うように外での水遊びは出来ませんでしたが室内での遊びを沢山する事ができました。
ある日、部屋で折り畳み子ども用テントを出し、テントが動かないように床にテープで止めていると何をしてるのかな~?と保育士の動きを良く見ていたお友だちがそのテープを触りに来ました。
テープに興味があるのかな、という事でテープ遊びをしてみました。
最近、給食でもつまんで食材を食べる事が上手になってきたり、プッシュポップの玩具を人差し指で押せるようになっていたのでテープも剥がせるかなと挑戦してみました。
最初は床に貼りました。Nちゃんが早速はがし始めました。
手をフリフリしても外れない!『せんせ~取って~』
『1つずつはがせるよ!』
Sちゃん、お友だちがしているのをじっとみてから自分も挑戦していました。
9月からも沢山の“楽しいあそび”をみんなで一緒にしていこうと思っています。
Copyright(c)SERIO Co.,Ltd. All Rights Reserved.