2025年5月29日木曜日

かぜ組 5月

かぜ組のお部屋は夕方になると西日が入り影ができます。
それに気づいた子ども達。
これは何の影?と探したり自分たちの影に気がついて
おもしろそうにしていました。

窓にカラーセロハンを貼ると誰かがお絵かきしたと
思って消し始めました。
(ティッシュペーパーを濡らしてきて拭いています)

お絵かきではない事がわかると不思議そうに考え始めたりしました。

「手にあるよー」と言っています。


光や影に興味を持つようになったので
カラーセロハン使ってカメラを作ることにしました。



自分たちで作ったカメラで覗いています。
「カラフルに見えるよー」等と言って色々なものを見ていました。





子供たちの興味を遊びに取り入れていきたいと思います。

2025年5月28日水曜日

そらぐみ 5月

 暑かったり寒かったり変わった気候の5月でしたね。

そらぐみさんは公園や園庭だけでなく特別保育やお部屋でも

思いっきり体を動かしていました。

みんなでルールのある遊びをするのが楽しくなってきて

勝ち負けが分かり悔しい楽しいの気持ちもでてきています。



特別保育では講師の話をしっかり聞いて
体を動かしたり話したり歌ったりしています。




保健指導もしていただきました。
自分の体について知ってもらうきっかけにもなったかなと思います。
トイレの使いかたなどもクイズ形式で教えていただきました。
子ども達が楽しんで知ることが出来たと思います。


食育指導ではさやえんどうをむきました。
実際に食べるものを調理前に触れることが出来て
食に興味も持てたと思います。
豆ごはんの日は自分たちでむいた豆なのでよく食べていました。
そら豆もむいたり触ったり匂ったりとしました。




去年に引き続きかぶとむしの幼虫がお部屋にやってきました。
土を新しくしてお引越しもしました。
毎日観察してカッコイイかぶとむしになるのを楽しみにしています。



ぬりえや絵を描くのが大好きなそらぐみさん。
トレーシングペーパーを用意して自分でぬりえを作っています。
鉛筆を使うことで指先の発達を促したり力の加減を知れたりします。
日に日に描くのが上手になっています。



梅雨になる6月なので室内で楽しめる活動も考えながら、
子ども達が楽しめるようにしていきたいと思います。
天気のいい日は戸外で体を動かして、運動会に向けての
楽しみな気持ちを大切にしていきます。















だいちぐみ 5月

暖かく心地良い季節もつかの間...5月ももう終わり迎え気温はすでに夏のようですね💦
5月もだいちぐみは暑さに負けず元気いっぱい過ごしただいちぐみさん♪
だいちぐみ、そらぐみ、かぜぐみの手形をとってみんなで作った大きなこいのぼりを、
園庭に飾りました😀


そして初めて5歳児交流にも参加しました♪
生憎の雨☂でしたが、楽しかったようで傘を差すのも苦にならないくらい
元気に行き帰り歩いていました😊

GW時期の開催になってしまい申し訳ありませんでした...
子どもたちも帰り道「次は全員行けたらいいなぁ」と言っていました😊

今月も戸外でたくさん遊びました♬
かぜぐみさんと一緒にリレー♬

木登り大好き♪

変わらず虫探しも大好き!!
たくさんのダンゴムシ😲

そらぐみさんとオセロ●○

ローズレー梅ノ木🌹

新伊丹公園で見た環水平アーク🌈

お部屋での遊びも楽しんでいます😊
色々な世界が広がります💫

将棋にも興味を持ち始めました♪

今月は参観もあり、特別保育もいつも以上に楽しんでいました😀
☆コスモ☆

☆リトミック☆

☆英語☆

来月は、運動会の練習がメインとなりますが
暑さに気を付けながら、遊びも活動も楽しみながら元気に過ごせるように
したいと思います😀


























2025年5月26日月曜日

つき組 5月

5月から新しいお友だちが増え、

つき組11名になりました!


今月はたくさん公園で身体を動かして遊びました。

公園では、走ったり追いかけたり
探索を楽しんでいます!

梅の木パークでは、ダンゴムシスポットかあり
公園に着くと虫探しが始まります。

カタツムリも見つけることができ
保育園で飼うことに!!
興味津々で観察しています。

「お茶飲もう」とお茶休憩に誘うと
ほとんどの子たちが自ら座りにきてお茶を飲んでいます!
1列になる姿が可愛いですよ😊



1人遊びを楽しむ中で、
友だちという意識も芽生えはじめています。

手を繋いでみたり


楽しそう!と思うとどんどん集まってきます!

同じ場所に座ってみたり


横に並んで、同じあそびをしています。


保育園には、友だちの存在があるからこそ
たくさんの気づきと楽しさを見つけて成長していきます。

友だちと遊びを共有する喜びや、
楽しさを感じられるように関わっていきたいと思います。








5月 にじ組


 長い連休が終わり、にじぐみに新しいお友達が入ってきてくれました。

全員で12名となり子ども達は元気いっぱいで

お部屋の中はとても賑やかに過ごしています。


最近の子ども達は春の草花や虫に触れる機会が多く
お天気の良い日は園庭や公園に出かけて遊んでいます。
「ありさんみつけたよー!」と大きな声で教えてくれますよ。


公園ではアゲハ蝶やトンボに出会うとすぐに追いかけていく子ども達。
「すごーい!かわいいね」「パタパタしてる!!」と
目を輝かせながら観察しており興味津々です!

お部屋の中でもたくさんのことをして遊んでいます。
積み木でたくさん重ねられるようになり
「せんせい、みて!」と満面の笑みで見せてくれたり、


一つずつ色分けをしながらボールを入れてみたり


レインボースティックにも挑戦しているよ。


豆苗の収穫のお手伝いもしました。



今月からリトミックが始まりました。


音を鳴らすのって楽しいね!


ピアノに合わせて身体を動かすことを楽しみながら
音楽や動きを通して様々な表現力や想像力を伸ばしていけたらと思います。