2025年6月29日日曜日

かぜ組 6月

6月は運動会に向けての活動を少しずつ取り組んできました。

練習という形ではなく、朝や夕方の少しの時間に「こんなのどう?」と

踊ってみたり、遊びの中でかけっこしていました。

そら組やだいち組から聴こえてくるお歌や踊りをみていくなかで

子供たちが「運動会楽しみ」と言うようになりました。


自分たちのお顔を描いた旗作りの様子です。


市立伊丹高校に何度かリハーサルに行きました。


運動会前日にはコスモののり先生から早く走れるようにと
トレーニングもしました。

毎週のコスモでの体操の積み重ねや
子どもたちの頑張る気持ちでこんなに長い距離を
走ることができるようになりました。

大好きになったポポポポポーズも沢山の方の前でできました!

当日は暑くてとても長い時間になりましたが
楽しみながらよく頑張った姿を見ることができました。
沢山の成長を見ることができてとても嬉しく思った運動会でした。

2025年6月28日土曜日

だいちぐみ6月

ムシムシ暑い梅雨も明け、あっという間に夏本番を迎えました。

水遊びも始まり、子どもたちはたくさん水に触れて楽しんで遊んでいました。

幼児3クラス合同での活動が多くかぜぐみ、そらぐみさんと一緒に遊びながら優しく関わってあげていました😌

だいちぐみさんは遊びを見つける天才で、面白い遊びが始まるとかぜぐみさんだいちぐみさんが興味津々でした😀







暑くても水遊びは子どもたちにとっては、特別ですね😊

6月は本格的に運動会の練習にも取り組みました😀
そらぐみさんと一緒にオセロをしずっと勝っていただいちぐみさんも
負けを経験するようになりました。
次こそは勝つ!!と気合十分でした😄

リレーでは、1周に挑戦しました。
ルールもすぐに理解して楽しんでいました😊

そしてだいちぐみのメインと言えば、エイサー💫
運動会でエイサーをすることが決まった経緯は…

そらぐみの時から
沖縄の話題が尽きないだいちぐみさん💓
子どもが島人ぬ宝を口ずさんでるのを聞いて
沖縄好きな私は迷うことなく4月早々にみんなに運動会にエイサーをしようと提案しました。
難しそうと言っていたお友だちも練習を繰り返す中で少しずつ出来るようになり、子どもたちの方から「今日エイサーしたい!」や「エイサー早くしたい!!」と楽しんで取り組むようになりました😊

衣装を着ることでまたより一層やる気が出たようです😀

練習を積み重ね自信がついただいちぐみさん😄
運動会前日も担任は緊張してる中
「明日大丈夫!できる!!」と本番を楽しみにしている様子でした😄
  
いよいよ本番当日!!
11人休むことなく元気に来てくれただいちぐみさん☆







本当によくがんばりました!!
参加いただいた保護者の皆様もありがとうございました😊




6月 そらぐみ

 梅雨に入り急に気温も上がりましたね。

水遊びも始まりました。

スイミングをやっていることもあり、顔に水がかかっても

嫌がることなく大興奮でした。







運動会に向けての取り組みもやっていました。

オセロはそら対だいちを何度も繰り返し

勝ったり負けたり色々な感情を味わっていました。




初めての半周かけっこもカーブを曲がるのが難しく

お友だちに負けて泣いてしまうこともありました。

悔しい気持ちをバネにして次に向かっていました。

パラバルーンは流れも完ぺきで何度もやる中で

どうやったらかっこよくできるかなど子ども達と考えました。





運動会に飾る万国旗に似顔絵を描きました。

自分の顔を鏡で見ながらどこにどのパーツがあって

どんな形でどんな色かなどを確認しながら描いていきました。











運動会当日はみんな笑顔で登園してきてくれて

とても嬉しかったです。

そしてとっても頑張っていたそら組さんでした。



7月も暑い中楽しく過ごせるように気温や
水分補給などを気を付けていきたいと思います。




2025年6月23日月曜日

つきぐみ 6月

6月は暑い日が続きましたね。
涼しい日は公園に行ったり、
暑い日は水遊びをしましたよ。


最近は、
友だちと一緒にあそぶ姿が多く見られました。

一緒に絵本を観たり



平均台も誰か乗ると、みんな集まってきます。

 

指先も器用になってきました




ザリガニの水やりもしましたよ。



水遊びでは、水がかかるのが少し怖い子もいますが、

水を移す、流す、触るなど、それぞれの楽しみを見つけています。






梅雨が明ければ、また水遊びしようね。


夏祭りについて

 トレジャーキッズいたみ保育園で夏祭りを行います。

保護者の方、お友だちと楽しい夏の思い出をつくれたらと思っています。


日時:7月26日(土)  9:00~10:15 乳児

           10:15~10:45 乳幼児

           10:45~11:45 幼児


本園以外の方も参加可能です。

ご参加される場合はご予約が必要となりますので7月4日までに

本園にお電話で申し込みして下さい。

参加の時間はお子様の年齢に合わせてお越しください。






写真は去年の様子です。


2025年6月20日金曜日

にじ組 6月

 6月に入り暑さを感じる日が増えてきたように思います。

そんな日には水遊びがとても気持ちいいですね。






子ども達も楽しみにしているようで、毎朝「きょうみずあそびしないの?」と聞いてくる程です。少しでも水に触れる事でリフレッシュになりますよね。


リトミックやコスモ・英語などの特別保育も慣れて来て毎回とっても楽しみにしている時間です!


コスモの時間です。

準備体操した後にはワニやねずみになりきって身体を動かしています。



リトミックの時間です。
リボンを使って音に合わせて体を動かしたりやカスタネットを鳴らしてみたりして楽しんでいます。




英語の時間です。

「わん・つー・すりー・・・」と子ども達も一緒に数えています。


子ども達は毎回とても楽しそうに参加しています。