6月は運動会に向けての活動を少しずつ取り組んできました。
練習という形ではなく、朝や夕方の少しの時間に「こんなのどう?」と
踊ってみたり、遊びの中でかけっこしていました。
そら組やだいち組から聴こえてくるお歌や踊りをみていくなかで
子供たちが「運動会楽しみ」と言うようになりました。
自分たちのお顔を描いた旗作りの様子です。
6月は運動会に向けての活動を少しずつ取り組んできました。
練習という形ではなく、朝や夕方の少しの時間に「こんなのどう?」と
踊ってみたり、遊びの中でかけっこしていました。
そら組やだいち組から聴こえてくるお歌や踊りをみていくなかで
子供たちが「運動会楽しみ」と言うようになりました。
自分たちのお顔を描いた旗作りの様子です。
ムシムシ暑い梅雨も明け、あっという間に夏本番を迎えました。
水遊びも始まり、子どもたちはたくさん水に触れて楽しんで遊んでいました。
幼児3クラス合同での活動が多くかぜぐみ、そらぐみさんと一緒に遊びながら優しく関わってあげていました😌
梅雨に入り急に気温も上がりましたね。
水遊びも始まりました。
スイミングをやっていることもあり、顔に水がかかっても
嫌がることなく大興奮でした。
運動会に向けての取り組みもやっていました。
オセロはそら対だいちを何度も繰り返し
勝ったり負けたり色々な感情を味わっていました。
初めての半周かけっこもカーブを曲がるのが難しく
お友だちに負けて泣いてしまうこともありました。
悔しい気持ちをバネにして次に向かっていました。
パラバルーンは流れも完ぺきで何度もやる中で
どうやったらかっこよくできるかなど子ども達と考えました。
運動会に飾る万国旗に似顔絵を描きました。
自分の顔を鏡で見ながらどこにどのパーツがあって
どんな形でどんな色かなどを確認しながら描いていきました。
運動会当日はみんな笑顔で登園してきてくれて
とても嬉しかったです。
そしてとっても頑張っていたそら組さんでした。
指先も器用になってきました
ザリガニの水やりもしましたよ。
水遊びでは、水がかかるのが少し怖い子もいますが、
水を移す、流す、触るなど、それぞれの楽しみを見つけています。
トレジャーキッズいたみ保育園で夏祭りを行います。
保護者の方、お友だちと楽しい夏の思い出をつくれたらと思っています。
日時:7月26日(土) 9:00~10:15 乳児
10:15~10:45 乳幼児
10:45~11:45 幼児
本園以外の方も参加可能です。
ご参加される場合はご予約が必要となりますので7月4日までに
本園にお電話で申し込みして下さい。
参加の時間はお子様の年齢に合わせてお越しください。
6月に入り暑さを感じる日が増えてきたように思います。
そんな日には水遊びがとても気持ちいいですね。
リトミックやコスモ・英語などの特別保育も慣れて来て毎回とっても楽しみにしている時間です!
コスモの時間です。
準備体操した後にはワニやねずみになりきって身体を動かしています。
「わん・つー・すりー・・・」と子ども達も一緒に数えています。
子ども達は毎回とても楽しそうに参加しています。
Copyright(c)SERIO Co.,Ltd. All Rights Reserved.