2025年10月30日木曜日

にじ組 10月


今月は暑い日が続いたり急に寒くなったりと
季節の変化が見られましたね。

にじ組になってあっという間に半年経ち
子ども達は一人で出来ることがたくさん増え、たくましく成長しました。

お友達との関わりも増え、一つの作品を協力しながら作ったり
時には助けあったりする姿も見られています。


そして今月は楽しみにしていたピクニックデーがありました。
おべんとうに入れるおかずをスーパーへお買い物へ。
「どこかな?みーつけた!!」と一生懸命探しました。


給食の先生に来てもらってお弁当の作り方を教えてもらいました。
子ども達は真剣な表情でお話を聞いていますね。


緊張しながらも一生懸命おかずをお弁当の中に入れています。


おにぎり作りにも挑戦!
好きな具材をたくさん入れました。


自分達で作ったお弁当はいつも以上に美味しかったようで
モリモリ食べていましたよ。
素敵な経験が出来て良かったね♪


遊びの中では…
先生になりきって歌をうたったり♪


集団遊びではだるまさんがころんだをしたよ。


ハロウィン製作をしました。


作った衣装を身に付けて保育園を探索♬
おばけを見つけると大喜びでした。


とても楽しい日になったね。


にじぐみのお気に入りのおばけポーズ




 

だいちぐみ10月

 暑かった日々も終わり、10月に入り戸外遊びの心地良い季節を迎えました😀

たくさん公園に出かけました♪

秋を感じながら楽しんでいました😊

落ち場を集めてふわふわのソファ😄

木の実も集めました♫

虫取りにも夢中です😊

久しぶりに南本町公園まで
初めてのそらぐみさんと一緒に行きました💫
一緒に木登りを楽しんでいました😁

伊丹幼稚園の海遊館にも遊びに行かせていただきました♬
チンアナゴ✨

 
作品にも触れさせてもらいました😊

作品以外にもお部屋の環境に興味深々でした😀

鍵盤ハーモニカも楽しんで取り組んでいます♪
リトミックでもたくさん教えていただきました😊

これからも演奏する楽しさ喜びを味わってほしいと思います🌟

コスモも頑張っています!!
壁倒立✌

逆上がり😀
出来ることが増えてきて自信もついてきています✨

英語はハロウィンをテーマに新しい先生と楽しんでいました😊

10月は芋掘りの予定もありましたが、あえなく延期…😢
次回こそは行けることを願っています💫
また、クッキングも予定しているので、また楽しみに過ごせたらと思います😄






つき組 10月


10月も公園にたくさんあそびに行きました。
ドングリや落ち葉を集めたり、
かくれんぼしたりして、
友だちと一緒に楽しんでいますよ。


木陰で休憩



寝ているダンゴムシを
動かないねと観察中

 

砂場でごはんを作って、ベンチで食べるようです


2人で歌いながら遊んでいました


拾ってきたドングリは園庭であそびます


シャボン玉も吹けるようになってきました


公園の隅っこは発見がいっぱい


外に行けない日は、室内で飛んだり、走ったりしていますよ

それぞれ好きな遊びをしていた子どもたちでしたが、

2人、3人で遊ぶ事も増えてきました。

楽しい遊びを見つけて、友だちと一緒にすることで、

さらに楽しくなっているようですね。




そらぐみ 10月

気候も良くなり園外へ出かける事も多くなってきました。

今まで行っていた近くの公園だけでなく、

距離も少しずつ伸ばしていっています。

公園でも遊具で遊んだり虫を捕まえたり

お友だちと鬼ごっこや追いかけっこをしていました。


だいちぐみと南本町公園に行きました。

公園で大好きな虫探しをしました。

広場で追いかけっこをしてたくさん走りました。


夏から枝豆を園庭で育てていました。

出来た枝豆を大豆まで育てて

きな粉を作ろうと話をしていました。

残念ながら枝豆が不作だったのですが

楽しみにしていたこともあったので

栄養士さんと相談してクッキングをしました。

10月という事でお月見団子を作りました。

米粉から団子を作り、大豆を煎ってつぶしてきな粉を作りました。

とってもおいしいお月見団子が出来ましたよ。

まずは新聞紙と紙粘土で練習。

米粉とお湯を混ぜてコネコネしました。

両手でクルクルと丸めて。


大豆をつぶしてふるいにかけてきな粉の完成。

お月見団子の出来上がり。

部屋では集中して遊んでいる姿が多く見られます。

指先を使ったり細かい動きなども出来るようになっています。

本物のくぎを使って大工さん気分♪

花はじきをバランスよく積み上げて・・・

11月は生活発表会に向けての活動を入れつつも

少し距離を伸ばして公園へ行ってみたり

異年齢の活動にも取り組んでいこうと思っています。

また秋をたくさん探して触れていきたいです。
















かぜ組 10月

今月は初めての経験が沢山ありました。

まずは、子供たちがとっても楽しみにしていた遠足。

遠足に行くにあたって異年齢でのチーム活動をねらいの一つにしていました。

幼児での交流はこれまでにもありましたが、チームに分かれて活動することは

初めてだったので遠足に行くまでにゲーム等をして一緒に遊んだり

給食を食べたりしました。



当日は集合写真を撮ってからチームごとに分かれて活動。




園に帰ってくると友だちに「〇〇みた?」
「○○かわいかったね」「先生○○だったねー」と
それぞれ活動したことをたくさん話していました。
今でも神戸動物王国で自分たちがした経験を話しています。

今月は市営バスに乗って芋ほりに行くことにもなっていました。
シュミレーションもばっちりでしたが残念ながら
雨予報で中止…


次回は雨が降らないようにてるてる坊主も作りましたがまた雨が降ってしまいました…
なので、絵本で読んでいた「おおきなおおきなおいも」のなかの
さつまいものようにみんなでさつまいもの絵を描くことにしました。


おおきなお芋が完成しました。
11月は行けたらいいなぁと話しています。

かぜ組でやどかりを飼うことにしました。
毎日観察しています。