今月の食育は、“調味料の味を知ろう!”です👀
砂糖、塩、みそ、しょうゆ、酢の5種類の
味見をしてみると、
「んーあまいかな?」とよくよく味わったり、
今月の食育は、“調味料の味を知ろう!”です👀
砂糖、塩、みそ、しょうゆ、酢の5種類の
味見をしてみると、
「んーあまいかな?」とよくよく味わったり、
過ごしやすい気候となり、沢山園庭で遊んだりお散歩に行ったりしました。
公園まではバギーに乗って行ったり保育者と手を繋いで歩いたりします。
阪急電車や救急車、ごみ収集車や大きなりんごのオブジェなど、公園に行くまでの道のりには子ども達の興味ある物が沢山あります。「もう少しでリンゴあるね」とお話しながら歩く事も増えてきました。
公園に着くと、砂場やすべり台で遊んだり、虫探しやドングリ探しに夢中になったりとそれぞれが好きな遊びを楽しんでいます。
大好きな砂場でカップの中に入れたり出したりして遊んだりケーキを作ったりしています。
またお部屋ではハロウィンの製作も行いました。
皆の大好きなお化けを作ったりハロウィンバックをつくったりしました。
先日の運動会に多数のご参加ありがとうございました!
「もっとしたかった」「もうおわり~?」と
運動会が終わることに残念がっている姿を見て、
楽しんで取り組みに参加してくれていたんだなと
嬉しさもあり、安心もしました。
これからも、子どもたちと一緒に様々なことを
楽しんで過ごしていきたいと思います😌
運動会が始まる前の仲良し会議で、
「フェスティバルたのしかったから、
またしよう!」という話から、
「ハロウィンあきまつりしようよ!」
とまたまたお祭りをすることになりました😁
運動会の取り組みもしながら、飾りやゲーム
作りをし、「またつくったTシャツきよう!」と
子どもたちの意見がたくさんつまった
ハロウィンあきまつりを今日開催しました👻
忍者チーム
秋らしくなり、外遊びが大好きにじぐみさんは、
公園や園庭で好きなあそびを見つけて
楽しんでいます。
滑り台では、「カンカン」と踏み切りを作って
滑ってくる友だちを待っていますよ。
先日、トレジャーいたみ保育園で初めての運動会が行われました!
普段とは違う場所や人の多さに緊張した様子の子どもたちです。
【ほしぐみ】
【つきぐみ】
【にじぐみ】
【幼児ぐみ】
全園児、参加を募って行った競技もありました。
あっという間に時間は過ぎ、いよいよプログラム最後のパラバルーンです。
上手くいき笑顔いっぱいな幼児ぐみさんたちでした♪
子どもたちはそれぞれに泣いたり緊張したり楽しんだりしていました。
ご参加いただいた保護者の皆様、祖父母の皆様
貴重な時間を割いて下さり、本当にありがとうございました!!
どの遊びにも興味津々なほしぐみの子どもたち。
保育士がテラスや散歩に出る準備を始めると
サークルからジーッと保育士の様子を見つめています。
また、少しずつ靴下を履こうとしたり、
帽子を被ったりしようとすることも増えてきました。
テラスや園庭ではそれぞれに興味のある場所へ
歩いたりハイハイしたりして向かい、
様々なものに触れて楽しんでいます。
時にはこのような面白い場面も……♪
一体何をしているのでしょうか?
シャワーからお風呂をイメージし、
身体を洗っているつもりで遊んでいました(^^)/
テラスだけでなく園外に散歩に出ることもありました。
周囲の景色もお友だちと一緒に見ると
より楽しいものとなり、みんな散歩の間は
あちらこちらへ視線を向けています。
時には指差しで気になった物を伝えてくれています。
これからも子どもたちの興味が
広がっていくように散歩に出たり
遊んだりしていこうと思います。
Copyright(c)SERIO Co.,Ltd. All Rights Reserved.