2月は幼児クラスの発表会があり、
お部屋にいると音が聞こえてきて興味津々のにじ組さんでした!
リハーサルを見に行き
とっても真剣な眼差しでみていた子ども達
終わると園庭で
「いまから発表会をします、楽しんでください」と
発表会ごっこが始まりました😄
一度きいた言葉をよく覚えています!
かぜ組さんになったらできるんだ!
早く大きくなりたいなと
来年度に期待をよせていました☺
お部屋の遊びでは
カルタが流行っており、
読み手をできるお友達も増えてきました!
書いてあるひらがなとカルタのひらがなを探し
ことわざを言っています
ひらがなをみつけると
「あ!みからでたさびや!」
「ももくりさんねんや!」といい
ひらがなを見つけることを楽しんだりしています☺
この時期ならではの
言葉の吸収力や記憶力におどろかされます!
そして、積み木あそび
動物のお部屋をつくって入れるように
1つはたおしてつくっているようです
工夫していますね

ピタゴラスイッチ!といい長く並べてみたり

これは動物のお家みたいです!
身長くらい高くつめるようにもなりました!
動物電車をつくったり
中に動物が入っています
道路やトンネルも作っています!
積み木がいろいろなものに変化しています
考えて何度も繰り返して作っていくうちに
こんなにも素敵な遊びに発展しています☺
レンジも順番を待って使ったりと
子ども同士で遊ぶことが増えやりとりを楽しんでいます!
子どもたちの様子を見守りながら
興味をもっていることを
伸ばしていけたらいいなと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿